top of page
P1010180_edited.jpg

七島藺農家民泊
草結い
-kusayui-

p0074_l.jpg

ごあいさつ

「草結い」は、大分県は国東市にある、七島藺(シチトウイ)農家の民泊です。​

多くの人と素晴らしい縁を【結び】たいと願い、「草結い」と名付けました。

山と畑、田んぼに囲まれた静かな場所にあり、

改装した築100年の母屋と、客室となる離れがあります。

「自然素材を使った手仕事」に興味があり、

「自然の中で過ごす時間」が大好きだった私にぴったりの場所が、

此処、大分県国東市でした。

草結いの夜はゆっくりと更けていきます。

カエルや虫の音…その緩やかな時の流れは、

​都会の中では味わうことのできない、贅沢な時間の過ごし方のように思います。

七島藺を囲み、色々な話をしながら工芸を体験。

無農薬野菜を収穫、調理して味わう。野草を探しに出かけ、お茶にしてみる等。

​自然と共に暮らす体験をしてみませんか。

当宿について

​草結いのある場所

大分県国東半島一帯にある寺院群の総称は「六郷満山」と呼ばれ、

神仏集合の文化が今日まで受け継がれています。

仏教文化の中心的な存在である場所「両子寺(ふたごじ)」も近くにあり、

神秘と自然が身近に触れ合える場所に位置しています。

トレッキングやウォーキングを楽しめる登山道や遊歩道も多く、

日本の原風景を眺めながら歩く事が出来る場所です

国東半島内陸部は無数の峠路が続き、

交通量も少なく信号も少ないのでサイクリングにもピッタリです

早朝は靄の中の木々や山が幻想的です。

周囲には誰も居らず、綺麗な景色を独り占めできます。

草結いのある場所
七島藺単体_3.jpg

七島藺について

「七島藺はカヤツリグサ科の植物で、畳表となる草です。

非常に丈夫なことから、柔道の畳として利用されてきました。

よく知られているい草の断面は「丸い」のに対し、

七島藺の断面は「三角」の形をしています。

また円座や鍋敷き、草履等の工芸品にも使われています。

現在、大分県の国東市が日本で唯一の七島藺の産地となっており、

市内で約7件の農家さんが七島藺を育て、畳表を織っています。

国東市でしか育てていない貴重な七島藺を、もっと多くの方に知って欲しいと思います。

七島藺とは
23311274_l.jpg

草結いでの体験

農業体験

お越しの季節によって、

七島藺の植え付け(5月頃)から

刈り取り(7月末~8月末)までを

見学、体験出来ます。

国東市でしか経験できないので、ぜひ一度ご見学下さい。

クワによる土起こし・草刈り、

種の植え付け・苗の植え付け・収穫、

収穫後の保存食作り・調理を体験していただけます。

「農業体験をしてみたい」とお考えでしたら

是非ご相談ください。

季節により、裏庭に数種類の小鳥がやってきます。

ベンチに腰掛け、小鳥のさえずりを聞く事で癒されます。​

摘みたてハーブティーを飲みながら一息入れませんか?


※農業体験をする場合は、

農作業のしやすい服装、運動靴(長靴がベター)、

汗拭きタオルをご持参ください。

七島藺工芸体験

育てた七島藺を使って、

コースター等のアクセサリーや、

鍋敷き・草履等の工芸品を製作する事ができます。

体験を通して、七島藺の香りや手触りを

感じて頂けるとうれしいです。

-七島藺コースター作り-

所要時間 約1時間 

-七島藺鍋敷き-

所要時間 約3時間 2000円

-七島藺草履作り-

所要時間 約5時間  3500円

インスタグラム

七島藺を使った作品をご覧いただけます。

作ってみたいなと思われる作品がありましたら

ご相談下さい。

体験できること
お食事
BBQ.jpg

お食事

家のすぐ前には七島藺の田んぼや野菜を作っている畑が、

家の裏には小さなハーブの庭や果樹畑があります。

畑で採れた無農薬野菜や果実、自然の中で育っている野草、

近くの地域で採れた食材を使用する事を心がけています。

お食事はそんな新鮮な食材を使い、ご一緒に調理し、皆で頂きます。

お茶は自生しているヨモギ・スギナ・ナズナ等多くの野草、

栽培している数種類のハーブを乾燥させ作っています。

家の周りには多くの野草が自生しています。

​野草を摘み、野草を食べ、野草のパワーを感じてみませんか

また、車で20分~30分の場所に、魚釣りのポイントが数カ所ございます。

釣りたての新鮮なお魚を調理し食べるのも、楽しいかと思います。